想像を超えた結果を手にするためにできること

みなさま
こんにちは
小林 明美(こばやし あけみ)です。
昨日、
とっても久しぶりにフラワーアレンジメントのお教室に参加しました。
ずいぶん前にfacebookでみて、
「あ!参加したい!」ってびびびっときたレッスン。
参加して良かったです~
作ったのはこれ。
紫陽花ボール。
小さなパーツをいくつも作って
ワイヤーまきまきして
そのうえをグリーンのテープをまきまき
細かな作業を何度も何度も繰り返して出来上がったパーツを
まあるいボールに仕上げていくシンプルなものでした。
手先は決して器用ではなく
むしろ不器用です。
(よく見るといびつなとこいっぱい(笑))
でも、作っているときが楽しくて
たまにですが、無性に何かを作りたくなります。
こうやってお花やきれいなものに囲まれて
見て触れての作業は心が癒されていきます。
幸せな豊かな気持ちをいっぱい味わいました(^^)v
特に、このアレンジメントは小さなパーツをいくつもつくるという
人によってはちょっとめんどくさい、
でもわたしにとっては一番好きな
単純作業の繰り返しがたくさんあるものだったんです。
フラワーアレンジメントの中でも
私自身をめいっぱい満足させるお教室でした(^^)
このワークショップの案内をみたとき
そんな内容だともちっとも知らまいまま
びび!っと来たまま、「何も考えず」即、申し込みました。
あなたも、びびっとくる、「あ、これ!!」って感じたことありませんか?
びびっとくるというのは
「これ!」「これやりたい!」「こっちいきたい!」ってサインです。
まるでもう一人の自分がいて
私の中から「これやりたい!」って信号を送ってくれてるような感じです。
だけど、このサインがまあなんと小さな声!!
周りが騒がしいと聞こえないし、
忙しくしてると聞いてても忘れてしまう。
私もたまに聞き逃すことあります(笑)
そうなんです。
心の中がざわついていたり、
他の悩みや気がかりに意識がいってしまってるとき
その声の方が大きすぎて
この小さな声が聞こえない(-_-)
この大きな声に静かにしてもらうだけで
あなたの中のもう一人の自分の声が聞こえてきます。
瞑想する・・・
呼吸に意識を集中する・・・
いろんなやり方がありますね。
びびっときたままに動いていけると
純粋に楽しいです。
出来ないかも、え?それやる?みたいなことも
びびっと来たまま決めてやってみると
出来てしまうこともあります(^^)
想像もできないくらいの結果を手にすることも(*^▽^*)
びびっときたまま動く・・・
一番のコツは
「びびっと来たまま動く」と決めること。
ぜひ、ご一緒に「びびっと」な毎日を💛
今日もお元気で。
いつもお読みくださってありがとうございます。
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
人生を一歩前進させるきっかけになります
気軽にどうぞ受けてみて
詳細はこちら
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/