「怒り」を手放すには

小林 明美(こばやし あけみ)です。

 

 

今日は

「共感を超えて~幸せへの道」
Dr.バリー・カーズィンが福岡においでになり
シンポジウムに参加してきました。

 

 

今日のブログはその時ことのシェアになります。

 

 

 

ダライ・ラマ法王のもと30年以上瞑想修行を勤め、
欧米の脳科学研究の被験者にもなっている、
医師であり僧侶であるDr. バリー・カーズィン。

 

瞑想実践の時間ももちながら、
パネルディスカッションと
参加者との質疑応答の時間でした。

 

バリー先生の慈しみの微笑みにとろけそう!
ちょっと不謹慎?でもそのくらい慈愛に満ちた微笑みで、
同じ空間にいるだけで、心が穏やかになっていきます。

 

 

 

 

Barry forest ( Jomon)

(ヒューマンバリュー総合研究所様サイトよりお借りしました)

 

 

「怒り」について、とても興味深い例えをしてくださいました。

怒りを「押し込める」、表に出てこないように封じ込めるのではなく、

怒りは「変容」させていくことができるとおっしゃってくださいました。

 

 

それを、バターに例えてくださったんです。

 

バターを手作りしたことありますか?

 

バターをつくる材料になるのは生クリーム。

 

 

 

クリームを容器に入れて、
かき混ぜ続けると(かなり根気のいる作業のようですが)

 

 

 

 

バターが出来上がります。

 

 

では、最初のクリームはどこに行ったのか。

 

 

 

 

 

 

 

クリームは無くなって、バターに変わりました。

 

 

 

 

「怒り」も同じ。

 

「怒り」は生クリーム。

 

 

 

別の感情・意識(バター)に変容させることができる。

 

 

そのとき、「怒り」(クリーム)は無くなっています。

 

 

決して押し込めるのではないということでした。
(我慢するという感じでしょうか)

 

 

 

「怒ってはいけない」ではなく、

 

「怒っている」ことに、初期のうちに気づいて変容させていくことができる。

 

 

バリー先生も、今でも回数はとても減ったけれど

怒りを感じることはある、とおっしゃってくださいました。

 

 

 

 

怒りや不安も含めて、自分の「今、感じていること」に気づくことは、

何かしらの「うまくいかない現状」を変容させていく第一歩。

 

「怒ってるんだなあ」とわかると、

「怒り」を握りしめていた手をほどくことも出来ますね。

 

 

 

そのためにも、瞑想がとても有効とのことでした。

 

ほんの5分でもいいので、
静かな時間を持つことは、心穏やかな一日への誘いになるようです。

 

 

 

Dr.バリーの微笑みに魅了され、
極上の羽根布団に包まれたような時間でした。

 

今日もお元気で。

いつもお読みいただきありがとうございます。