なんで私の言いたいことは伝わらないんだろうという方に

みなさま
こんにちは

小林 明美(こばやし あけみ)です。

 

 

 

少し前の出来事です。
目からウロコの体験がありました。

 

 

 

よくヨガでは呼吸と呼吸の間(吸うと吐くの間)で
止めなさいと言われるんですが、

(吐いて、止めて、吸って、止めて、吐いての繰り返し)

 

それって、

 

吐ききって・・・

次に吸いたくなるまで待って・・・

吸って・・・

吐きたくなるまで待つ・・・

 

そう・・・

止めるんじゃなくて

 

待つ・間(スペース)を持つ

 

ことなんだそうですね!!

 

 

 

ヨガスタジオなどに行ってらっしゃる方にとっては
何をいまさら、かもしれませんね(^^ゞ

すみません素人の感じたこと、ご容赦ください<m(__)m>

 

 

 

それまで、
ヨガ教室などで「吸って吐いての間で止めましょう」と言われると

何度かしているうちに
身体に力が入ってしまって呼吸も浅く不自然になっていたんです。

 

 

ちいちゃい子が、初めて水に潜るときのように
ガッチガチに胸やのどに力が入ってしまってました(笑)

 

はい。

どんくさい(ー_ー)!!です。

 

 

どんくさい力を抜くことが苦手だった私には

「止める」といわれると力が入ってしまう言葉だったんですよ。

 

 

その後、

別のヨガの先生から改めて呼吸について習うと

吐く息と吸う息の間に「間」を持つ。

「止める」のではなく「待つ」「間を持つ」ということなのだと教わりました。

 

 

やる行為は同じ。

伝え方が違うだけ。

 

 

すると、

吸うことと吐くことの間にぽっかりと空間がある

そんなイメージに変わって

自然と力が入らなくなったんです。

 

 

 

待つのかー!!

新鮮!新しい\(^o^)/

 

 

「待つ」「間を持つ」と意識すると

吐ききった空っぽの身体に深く深く空気が入りました。

呼吸もゆっくりになり

人生初の深ーい「深呼吸」が出来ました(笑)

 

 

 

「止める」も「待つ」も

吸いも吐きもしないという意味ではやってることは同じこと。

 

でも私には

「止める」ときには体に力が入って硬くなる

「待つ」だと緩んだままでいられる

 

大きな違いがありました。

(あくまで個人的な感覚です)

 

 

 

「伝える」のではなく「伝わる」

そんなことを思いました。

 

 

「止める」と表現された先生も伝えたいこと同じ。

表現が違うだけ。

 

似たような体験・・・
あなたにはありませんか?

 

伝えたつもりが伝わっていない。
なんでわかってくれないんだろう?

言われた通りやってるつもりなんだけど
なんで「違う違う」って言われるの?

 

この積み重なりで、
無用の互いの不信感を生むことも・・・(T_T)

 

 

実はコミュニケーションの主役は受け取り手。

受け取る側が受け取りたいように解釈します。

 

 

自分の言った言葉が伝えたいように伝わっているか

ちょっと確認してみる。

 

どう理解したか聞いてみる。

 

それだけでもミスコミュニケーションは防げます。

 

 

 

 

当時のヨガの先生も

まさか身体に力を入れまくってガッチガチに息を止めていたとは
気が付かれなかったんでしょう(笑)

 

 

アメトーークの「運動神経悪い芸人」ばりにどんくさいんですよ、私。
先生の想像を超えていたのかも(笑)

 

 

間を持つ、「待つ」という表現が私に理解しやすかったに過ぎません。

 

 

「伝える」ではなく「伝わる」
相手と自分は違うんだということを知っておくことで、

お互いが理解し合えるための
ほんのちょっとの手間を大切にできるのかも(^^)

インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
手放すきっかけになります

気軽にどうぞ受けてみて
詳細はこちら
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/