泣きたいときは泣いていい(^^)

小林 明美(こばやし あけみ)です。
今朝、お誘いを受けて、早朝の異業種交流会に参加しました。
7時前から様々な仕事の方とお会いしてきました(^^)
早朝からみなさんお元気。テンション高!(笑)
優しい穏やかな顔の方が多かったのが印象的な会でした。
男性が多くて日ごろお会いすることのない業種の方々の
お話も伺えた貴重な機会でした。
「電話で話してウルウルしちゃったんですよ~」って、
会に紹介くださった社長さんに
HUGコーチングの意味を伝えたときのことを、
皆さんにそう言ってくださいました。
(O社長ありがとうございました、嬉しかったです)
起業し、家族を守り従業員を守ってこられ、
常に頑張ってあたりまえだったそうです。
子どもの頃から「男は泣かない」があたりまえだと育ち、
自分でも「泣いちゃダメ」だって頑張ってこられたそうです。
その自分に「泣いていいんだよ」って赦しましょうよ、
っていうことをベースにコーチングしてるんです(^^)V
って伝えると、
大勢の社長さんたちが「あるある~」と、うなづいてくださいました。
あなたも、
もしかしたら、泣きなくなるようなときでも、
何かに向けて頑張ってしまってるときありませんか?
がんばらないと認めてもらえないから。
人より優れているところを見せたいから。
「できない」って言えない。
弱音なんて吐けない。
わたしがそうでした。
頑張らないとってムチ打って、
こんなところで満足しちゃダメって
めいっぱい頑張ってました。
弱音なんて吐いちゃダメ!って
キビシイ家庭教師がムチでも持って
私をを見張っているかのようでした。
私はいつもロッテンマイヤーさんのイメージ(笑)
知らない?
アルプスの少女ハイジの・・・ほら、
あのクララのところの女執事さん。
知りません?
おお!年代の差?古かった?(>_<)
ハイジは、クララのために
「アルプスに帰りたい」自分を封印して、
街の生活になじもうと頑張りました。
(封印させたのがロッテンマイヤーさん)
頑張って頑張って、我慢していると
病気になってしまいました。
「山(アルプス)に帰りたい!」って
泣くことができ、病気も癒されていきました。
ざっくり言うとこんな話でしたね。
(ざっくり過ぎ?(笑))
そんなこと言っても頑張らなきゃいけない時は
がんばらないと!!
という声が聞こえてきます(^^)
そうですよね。
だからこそ、
自分にムチ打って頑張るんですよね。
ほんのひと時だけ時間をつくってみませんか?
その自分をよしよし、よくやってるね!って
緩めて、あったかいものでも飲んで(^^)
泣きたいときは泣いて。
泣きたい自分を抱きしめて、
泣いていいよ、しんどいね、がんばってるねって、
泣きたい自分にOKを出してみる。
たぶん、いえきっと。
そのほうがきっとうまくいきます\(^o^)/
がんばりたいときにこそ、自分の本当の気持ちに正直に(^^)
今日もお元気で。
いつもお読みいただきありがとうございます。