現実を変える小さくて大きな第一歩は

こんにちは
小林 明美(こばやし あけみ)です。
周りの人と比べて「自分なんてちっぽけだわ」って
落ち込む瞬間ってありませんか?
私はしょっちゅうありました。
例えば、職場でのこと。
上司に笑顔ですっきりはっきり
自分の言いたいことを伝えている先輩がいました。
私が言うと逆鱗に触れちゃってOKが出ないのに、
彼女を通すとなんでもOKになっちゃう。
眩しい、眩しすぎる・・・☆彡☆彡
なんて私と違うんだろう・・・😢
こんなこともありました。
チームリーダーだったとき、
スタッフが成果を上げたとき嬉しいんですが、
自分の成績が振るわずにいるととたんに不機嫌になることが…
「すごいよなー、眩しいなあ~、ダメだ私…どうしよう抜かれそう・・・」
スタッフに対する妬む気持ちを感じたときさえありました(-.-)
全ての人が素晴らしく見える。
だけど私だけはダメな存在。
そんな風に思い込んでいた時代がありました。
こういうのって、立場環境関係なく感じちゃうので
この状態でのリーダー職って、ほんっとうにきつかった(笑)
過去の話です
このころを思い返してみると、
常に不安や焦りがありましたが、
何に対して不安や焦りを感じているのかもわかりませんでした。
それが、マインドフルネスNLP®の学びの中で
自分の内側(心の中)を客観的に観察するということをするようになり
「ああ、私は人と自分を比べちゃってたんだ」、
「自分だけがダメな存在って思ってたんだ」
って初めて気づけたんです\(^o^)/
「気づく」って何かが変わる大きな第一歩だと思いませんか?
今まで気づかずにやってたことに
気づくことで変えることができるんですもの\(^o^)/
イエイ!やったー!!です。
気づいた後にやったことは、
「ちっぽけだと思ったのね~」
「彼女を妬みたいほどうらやましかったのね」
ってその時の自分をHUGハグして、
ネガティブな感情を持っている自分を赦し、解放すること。
私達は自分で自分の内面に気づくことができます。
理由のわからない不安や焦りがあるとき、
静かな場所で、リラックスしながらハートに
ぜひこう訊いてみてください。
(瞑想などは特にお勧めします(^^))
「この感情を一番感じるのはいつどういうときですか?」
「それを感じることで、何か良い理由があるとするとそれは何ですか?」
どんな答えが返ってくるでしょう。
どうぞ、頭で考えるのではなく、
自然と答えが返ってくるのを待ってみてあげてください(^^)
自分の内面に気づき、変化が起こると
自然と振る舞いが変わります。
私自身何度「人を妬まない」って頭で決めても変わりませんでした。
そして、妬んでしまう、人と比べてしまう自分をとても嫌ってました。
(今考えると、自分がカワイソウ(/ω\) )
でもよくよく観察してみると
妬む気持ちも比べる気持ちも「成長したい」という
前向きな思いが歪んで現れていたのですよ(´▽`)
あらあ、そうだったのねー!
気づいてみると「なーんだ」って思います(笑)
そして、「自分の成長と人は関係ない」ことが肚に落ちたとき
自然と、振る舞いが変わり現実が変わりました。
こんな風に、ネガティブに見える行動、感情の奥底に
本来の意図が隠れていることがあります。
その意図に繋がることで、自然に振る舞いが変わり
目の前で起こる現実も変わっていきます。
どなたでも、
あっけなく、
とても自然に(^^)
ひゃっほーです\(^o^)/
今日もお読みくださってありがとうございました。