うまくいくときにはうまくいく思い込みがある

みなさま
こんにちは
小林 明美(こばやし あけみ)です。
※今日はホークスファン以外の方はごめんなさい、
どうぞスルーされてくださいね(^^)v
昨日、久しぶりにテレビでですが
ソフトバンクホークスの試合を見てました。
私のコンサルさんが観に行ってるらしくてちょい気になり、
久しぶりにテレビで観戦。
なんと珍しく負けちゃいました。
残念ではありますが、
「ま、たまには負けないとね」~って感じで
なんだろ、「負けた」という気分になりませんでした。
今年もダントツ首位を突っ走っている
ソフトバンクホークス。
「どうせ勝つやろ(^^)」
「どうせ今年も優勝するやろ(^^)」
そんな空気が蔓延していて
地元のニュースでは負けた試合でも深刻さを感じません(^^)v
目先の勝ち負けに一喜一憂することなく
「どうせ今年も優勝するやろ」という
思い込みからくる余裕が
街中を覆っているように感じます。
これが、負けている年だと
「どうせ負けるっちゃない?」って思ってしまいます。
負けている理由をニュースなどでも解説されて
なんとなーく「今年は負けるかも」という空気が蔓延。
ほんとうに負け続けることがあたりまえっぽくなり
実際に勝てない試合が増えていく(T_T)
(もちろん、選手の皆さんも勝つことに意識を向けているにも関わらず)
「負ける気がしない」年には、最高のパフォーマンスが続き勝ち続け、
「勝つ気がしない」年には、あり得ないエラーや故障などで負け続ける
「どうせ優勝する」年は、運が良いことが続き
「どうせ負ける」年には、不運が続く
こんなふうに見えてしまいます(^^)
これって
私達にも同じことが言えませんか?
そう・・・
わたしたちの毎日は
「どうせ、○○○・・・」といった
思い込みで作られてます。
そして、この「思い込み」
自覚があればいいのだけど、
ほとんどの場合気付いていません。
そう・・・
私自身のことに関しても
うまくいくときって「うまくいかない気がしない」
うまくいくイメージしかできませんし、
うまくいかないときは「なんか○○なったらどうしよう・・・」って
うまくいかないイメージが頭の中をぐるぐるしてる(T_T)
でも、そのどちらにも気づいていないことがほとんどです。
この気づいていない「思い込み」の存在に気づけると
自分にとって必要ない思い込みを手放し、
役に立つ思い込みを強めることができます(^^)v
(クリアリングと言います)
昨日の負けた試合を見た後、
「ま、負けても優勝するし(^^)」って思ってる
「どうせ優勝する」って思ってる自分に気づいて・・・
この、
「どうせ○○できる」
「うまくいかないはずがない」
って感覚を身体中にいっぱいいっぱい浸透させられて、
それ以外感じれないくらい思い込めたら、
きっと根拠のない自信に満ちあふれ
もっともっと嬉しいことがいっぱいになるんじゃないかなって
ワクワクしちゃいました。
あの「疑いない感覚」っていろんなことに使える!
そんなことを感じさせてもらった昨日の負け試合(笑)
今日も同じ相手との試合のようです。
今日も間違いなく勝つのでしょうね、きっと(*^-^*)
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
人生を一歩前進させるきっかけになります
気軽にどうぞ受けてみて
詳細はこちら
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/