「できない」奥の「やらない」の理由

小林 明美(こばやし あけみ)です。
言おうとして言えない・やろうとしてもできない
言えない、できないという言葉を使って
行動が止まってしまうことありませんか?
それって私もあります。
この間もこんなことがありました。
・
・
・
・
「これを言いたいけど言えないわあ」
「聴きたいけどきけないわ」
信頼している方とのやりとりで
ふとした疑問を感じたんです。
「あれ、このままだったら最初に決めた方向にいかなくなるんじゃないの?・・・」
すぐに思ったこと言えばよかったものを
(普段だったら言いたい放題なのに)
立ち止まっちゃったんです。
そしたら、どんどん言えなくなってしまった・・・(笑)
私の「言えなくなった」という出来事です。
でも、
私達は本当にできないのか、言えないのか。
本当は、私達を動かすことができるのは自分以外にいません。
そう、人って何かほかのものに動かされるものではなく
気づいているかいないかの差はありますが、
自分の意志決めた行動だけをしています。
仮に誰かに指示命令されたとしても、
「やりたくないけどやってる」としたら、
あなたは自分の意志で決めてやっています。
言えないんじゃなくて「言わない」
できないんじゃなくて「やらない」んですよね。
私達みんな(^^)
もちろん、
そこにはやらない、言わないほうがいい理由がある。
誰かの所為で言えないのではなく、
あなたの中に言わないほうがいいと思っている理由がある。
・言うとバカにされそう
・言っても反論されそう
・言うと責任が付いてくる
・その人が怖い
・・・そのほかにも、いーっぱいあります。
もしかしたら
私達の人生の質に大きな影響を与えていることかもしれません。
私が「言えなくなった」とき、「言わない」理由を探してみました。
(^^)
ああ、そうだ!
今までどこかで彼女を「信頼」していなかったという
一番大切なことに気づけたんですよ!
とんでもないこと!!
こんなコミュニケーションは信頼関係が大事とか
言ってる私が気が付かないうちに
大切な友人に対しての信頼をできなくなりかけてたんです。
あかんやん・・・!
びっくり~!!!
この出来事以降、
彼女に疑問に思っていることを言うことができ、
勝手にわだかまってた心もさわやかに風が通りました。
それ以上にうれしいのは、
「信頼する気持ち」の大切さが身に染みて
より深まった気がすること。
人との関わりが暖かく感じられる気がします(*^-^*)
気づけて良かった~!!
「言えないもんなあ~」
「どうせできないもんなあ~」
もし、そんな思いが胸の中にあるようでしたら
「言わない」理由は何?
「できない」理由は何?
本当はどうなりたいの?
と自分の内面(できれば頭じゃなくハート)に訊いてみる
というのはいかがでしょう?
今日もお元気で。
いつもお読みいただきありがとうございます。