解決できない悩みの糸口をみつけるためにできること

小林 明美(こばやし あけみ)です。
「空高く飛ぶ鷹になりなさい」
尊敬する方から、この言葉を頂いた経験があります。
鶏を見てみて。
常に地面を歩くことしかしないでしょ。
起こることを、地面の高さでしか見ることになるよね。
スズメは?
スズメ達は鶏よりは高いところを飛ぶ。
鶏よりは広い世界を見渡すことができる。
それよりもっと高いところから観ることができるのが鷹。
天高く飛ぶ鷹になりなさい。
高い志を持ち、広い視野を持ち
高いところからすべてを見渡せる人になりなさい。
そんな教えでした。
志は今はちょっと横において(笑)
何事か悩み・思い通りにならないときって、
とっても視野が狭くなり
自分の感情や思考にどっぷりハマっていることが多いです。
まるでにわとりのように
地面すれすれの高さからものごとを見ているよう。
例えば、
「なんであの部下は言うこと聞いてくれないだろう(怒)!」
「なんで自分で決めたのに動けないんだろう(泣)」とか
「なんでワタシはダメなんだろう!(泣)(怒)!」
「なんで?」「どうして?」
私達は上手くいかない理由を下を向いて探し出します。
そういうものです。
いいんです。
(^^)
(^^)
(^^)
解決できない悩みの糸口をみつけたいとき・・・
そんな自分を、高いところから眺めてみませんか?
そう、物理的に高いところ。
椅子の上とか、
お行儀悪いけど机の上に登ってみるとか
(落っこちないでくださいね(^^))
観る位置が変わると
見えなかったことが見えるかもしれません。
ゆーたいりだつー(´▽`)
ざ・たっちって双子の芸人さんいましたねーいますね(^^)
幽体離脱のお勧めではありませんが(笑)
自分自身の心と体をその場にあると想像して、
違う位置から客観視することのお勧めです(^^)
それによって、
もしかしたら「言うことを聞いてくれない」と思っていたけど
聞いていて理解できずに困っているのかもしれない・・・
このことで動く前に気になってることがあった・・・
ああ、小さくなっちゃってるなあ・・・
本来の私じゃないなあ~
そんな風に自分自身や起きていることを
高いところから広い視野で観察することができると
今、必要な答えが見えてきます。
それは、
誰かに教えてもらったり、
正しいやり方にとらわれることなく
自分がどうしたいのかがわかって
解決の糸口になってくれるでしょう。
心がざわついたり、
怒りや悲しみを感じるって苦しいですよね。
でも「でてけー」って怒りや悲しみを悪者にするのもかわいそう。
だって、その感情を持っているのも私自身。
感情を悪者にすると自分のことも悪者にしてしまう。
責めたてるのではなく・・・
少し深呼吸して・・・
心を落ち着かせて
鷹の目で高いところから眺めてみて
そして天を仰いで
「私はどうしたいのだろう?」って聞いてみるのもお勧めです。
胸を開いて上を向くって前向きな気持ちになれる姿勢(^^)v
「どうしたいのか」を見つけるためにもぜひ(^^)
今日もお元気で。
いつもお読みいただきありがとうございます。