その道のプロを真似てみよう

2016-04-06

みなさま
こんにちは

小林 明美(こばやし あけみ)です。

 

 

 

先日鹿児島に行ったとき
絶品美味しいしゃぶしゃぶを頂きました。
鹿児島のお友達一押しのお店だったのですが
お肉もお野菜もおいしかった!

そして何より驚いたのがしゃぶしゃぶのお出しの
上品かつしっかりしてて美味しいこと!!

お店はココ→ 梅屋さん

 

がぶ飲みしたい
一気に飲み干したい・・・

 

 

 

ああ、これ真似したい!と思いました。

家庭でも再現出来たら・・・
安くいつでもこの味が堪能できる!!)

 

 

お店の方曰く「真似なんて絶対できませんよ(笑)」

 

そりゃそうだなあ~

これが簡単に再現出来ると思うこと自体、
この道のプロのシェフに失礼だわ(^^ゞ

 

 

ですよねー。

 

でも再現したい!

 

真似したい!

 

 

そんな突き動かされるような食欲?
美味しいもの欲?によって

 

再現を試みました。
我流で(^^ゞ

 

久しぶりに、一からお出しをとって

包丁も研ぎなおしてねぎを切り・・・
(薄切りの白ネギをお肉で巻いていただくのです)

 

 

はい。

見た目は似てても
味は全く別なものが出来上がりました。

全体に何かが違う(´▽`)

 

 

 

「学ぶ」という言葉は「真似ぶ」から来ていると聞いたことがあります。

 

「こうなりたい」というとき
例えば、

自分の思いを伝えられるようになりたい
周りに流されたくない
スタッフからの信頼を得たい
もっと自信を持って自然体で接したい

などなりたい姿があるとしたら

あなたの周りに
それを実現している人を探して真似るというのもひとつの方法です。

あなたのなりたい状態を実現しているということは
その方はその道のプロ。

 

 

身近な方でもいいですし、

歴史上の人物でも、TVドラマのヒロインでも構いません。

 

よかったら思い出してみてください。

 

 

 

思い出しましたか?

 

では、その人はどんなことを実際やってるんでしょう?

 

 

あなたの「こうなりたい」を実現している人をみつけて
その人を観察して「いいな」と思うことを真似てみる。

 

 

私が作ったしゃぶしゃぶ、
プロがやってそうなことを我流でやってみましたが
出来上がりは当然違いました。

 

 

何が違うのか・・・
プロはどんなやり方で何を使っているのか・・・

 

いろんな方のやり方を真似て再チャレンジします(^^)

 

何度でも(^^)

 

そのうち、あのお味の再現は出来なくても
かなり美味しくつくれるようになるでしょう。

 

わーい!!ワクワクします~(^^)v

 

 

あなたの手に入れたい状態って何ですか?
それを手に入れるために今なにをしていますか?

 

今日もお元気で。

いつもお読みいただきありがとうございます。

インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
手放すきっかけになります

気軽にどうぞ受けてみて
詳細はこちら
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/