「痛気持ちいい」目標設定のおすすめ

こんにちは
小林 明美(こばやし あけみ)です。
右腕が痛くて後ろに回りません(T_T)
1年以上前から動かすと右腕に痛みが走ります。
よくいう年齢とともに来る痛み?(五十肩)
下着を着るのに背中に腕が回らない(-_-)
ちょっとぴちぴちの服を着ようとしても
腕が動かせず着るのに一苦労(-_-)
なんだか、TVでよく見る中高年のおばさんです。
いやだー!!
(T_T)
(T_T)
そのうち治るよねって放置してたんです。
っていうか、動かすとね痛いし(T_T)
下手に動かしてかえって痛めてもよくないじゃないですか。
そろ~り、そろ~りと労わって大事に無理しないように
動かさずにいたんですね。
ずっと、
痛いの嫌だし
でも、大間違い!
逆だったそうで(/ω\)
「動かしてください。動かさないと固まりますよ」
と言われちゃいました。
ええ、ええ、
良かれと思って動かさずに来たことで
逆に可動域を狭め、痛い思いをしていたのでした。
知らんしい・・・
そうだったんだあ・・・
それを聞いて以来
ぐるぐると腕を回したり
ヨガに行って、筋膜を動かしていただいたり
積極的に動かすようになりました。
痛いけど
痛気持ちいいくらいのストレッチを心がけてます。
すると、違うんですね。
可動域が広がってきました。
なんかこれって、身体だけじゃないなって思いました。
目標を立てるときどんな立て方をしますか?
ご自身の目標はもちろんのこと
スタッフに目標を設定させることもあるかと思います。
その目標・・・
頑張り過ぎてませんか?
または、本当はもっとできるのに過小評価した目標にしてませんか?
目標を立てるとき
達成できそうな目標のほんのちょっとだけ上を目指してみませんか?
ストレッチをかけるのです(^^)v
可動域をちょっとだけ広げるかのように。
楽に達成できる域のほんのちょっと上。
笑顔でできる範囲。
痛気持ちいいくらい(^^)
「出来た」「出来た」の積み重ねは成功体験の積み重ね。
きっとこの積み重ねの先には
思いもかけない未来が待っているかもしれません。
「痛気持ちいい」ストレッチ
ご一緒にいかがでしょう?
今日もお読みくださってありがとうございます。
心からありがとうございます(^^)
PS・
ほんのちょっとストレッチかけて毎日ブログを更新中。
明日からまるっと3日間、セミナーを受けに行ってきます。
頑張り過ぎたくないので、ブログはお休み(#^.^#)
今日もお元気で。
いつもお読みいただきありがとうございます。
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
手放すきっかけになります
気軽にどうぞ受けてみて
詳細はこちら
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/