仕事を休むことに不安を持っているあなたへ。休息を取る方が成果は上がります。

みなさま
こんにちは
小林 明美(こばやし あけみ)です。
やっぱり今年も育たんかったねー(T_T)
今朝うちの庭をみて私がぼやいた一言です。
よく最近苦瓜や朝顔を使ってエコカーテンのような日よけがあるでしょう?
あれが育たないんです。
「誰でも簡単に育てられる」ときく
苦瓜がうちでは育たない(-_-)
なんでやねん
いえいえ、正確には数回は育ちました。
でも一昨年以降、実もつかなくなり
去年はあきらめてしまいました。
もう一回と思い今年もチャレンジしたのですが
結局育ちきれませんでした。
「何が原因なんだろうねー」
うちは庭全般に詳しいグリーンサムな夫がいるので
お任せしっぱなしなんですが、
他が元気な分
その場所を見るとちょっと切ない気分になってました。
ところがです。
あーーーー!!そうだった!!
当たり前のことを忘れてたんです。
植物、野菜って毎年同じ場所に植えると
土の中の必要な養分が偏って
その植物に必要な養分が足りなくなる・・・
だから毎年植えるところを変えるんでしたよね。
苦瓜を毎年同じ所に植え続けたら
そりゃ、栄養も偏って大きくなれないはずです(>_<)
めいっぱい土を酷使してしまって
へろへろになってたんだわ、きっと(>_<)
悪いことしちゃった(/ω\)
土や植物もそうですが・・・
あなたは自分を酷使していませんか?
もうちょっと・・・もうちょっと、
もっと頑張らないと周りに置いて行かれてしまう。
だから人一倍頑張らないと。
そんな風に自分にムチ打って酷使していませんか??
昔、私やってましたそんなこと(´▽`)
ヘロヘロになりながら
これくらい大丈夫!!って苦しいのが当たり前になって
麻痺してました(笑)。
自分に自信が無くて周りの人が立派に見えてた頃
その自分のロールモデルに追いつきたくて
やみくもに頑張ってたときがありました。
でも、それって健全ながんばりではなく
自分の自信の無さからくる頑なな行動。
私という土台(土)がからっからに乾いてしまって
植えた種の芽も出ない。
いやーんそんな干からびた人生なんて!!
そう思って生き方まるっと変えました(*^-^*)
あなたがもし頑張ってて頑張ってて
疲れてしまっているのなら、
一旦、休息をとりましょう。
そのほうが早道です!!
ゆっくりと深呼吸しながら散歩するもよし、
お風呂に入るでもいいし、
あなたが一番リラックスできるところで過ごすのもお勧めします。
硬くなった体も心も緩めてあげる。
そして、
なぜ自分を追いつめるように頑張ってきたのか、
その理由を深い部分から知って
感謝と共に手放していくことで・・・
あなたの中にもあなただけの素晴らしい能力も資質も
持ってることに気づいていけます。
自分自身の強みを知って最大限に生かすことで
無駄な頑張りを必要としなくなり
楽々と生きていくことができます。
自分自身という土台を癒して大切にすることで
大きな大輪の花を咲かせていきましょう。
我が家の庭も
もう少し、土台になる土を労わり必要なだけ休息を与え
またしかるべき時期が来たら
苦瓜のカーテンを茂らせようと思います(^^)
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
一歩前に進むきっかけになる
カードを使ったミニセッション
お気軽にどうぞ
(zoom.Skypeも可能です)
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/