「望まない状態をつくる」理由

小林 明美(こばやし あけみ)です。
何かをするとき、
どうなったらいいかをハッキリさせておく、
望む状態をイメージするって
大事だなーって思う出来事がありました。
今、人生初の「イベント主催」で
ワクワクどきどきの毎日を過ごしています。
イベント内容はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
どんなときでも幸せでいたいあなたへ
人生初なので、いっぱい初体験をしています。
チラシやチケットのこと、
告知の仕方、
会場を予約する、備品を確認する
やったことないことだらけです。
実はこれに奔走していたら、
だんだん、圧倒されだして、
漠然とした「失敗したらどうしよう」という不安から、
「満席にせねば」という思いに変わり
ゆとりのない、苛立ちへと変化していきました。
これは、困った!と思って、
メンターコーチのコーチングセッションを受け、
「思い癖」と向き合ったのですが、
その中で、本当にやりたいこと、
真の望む状態がクリアになりました。
単に「満席」ではなく、
本当に楽しみにしてくださる方々でいっぱいで、
会場が感動でひとつになる
その様子を、会場の一番後ろから感じて
心から喜んでいる私の姿をイメージして
あたたかな深い幸せな気持ちに包まれました。
いろんな不安や、苛立ちが消え、
今はそのイメージを膨らませ、
当日までのプロセスを楽しみながら
相変わらず、初めての体験を重ねています(^^)
実は、望まない状態をつくるのは、
「真の望む状態をイメージしていないから」
この、真の望む状態をイメージするって、
何もイベントや何か大きな目的、ゴールを決めるときだけじゃなく
実は、いつでもできる、
自分で自分の望む未来を作り出せる秘訣です。
毎朝、起きたとき
「今日一日、どんな一日だったらいいだろう」
「今日一日、何がおこればいいのでしょう?」
って、数分でいいのでイメージする。
笑顔に満ちた一日、でもいいし、
ラッキーなことばかりが起こる一日でも、
感謝に包まれた一日…
それだけで、一日の向かう方向が定まります。
朝一番に、
今日一日を自分の望む状態にイメージする・・・
きっと、あなただけの
ワクワクとした歓びの一日になります。
今日もお元気で。
いつもお読みいただきありがとうございます。