隣の芝生が青く見えるのは当たり前。

みなさま
こんにちは
小林 明美(こばやし あけみ)です。
最近、自分の家の前の公園によく行きます。
一時期の専用主婦時代を除いて
今が一番時間にゆとりのある毎日を過ごしています。
朝でも夕方でも気が向いたときに公園に行ける毎日・・・とても贅沢💛
この公園、あまりに身近過ぎて・・・
存在を忘れているときもありました。
目の前に広がってる公園なのに(笑)
福岡には「大濠公園」って素敵な公園がありまして。
周囲2キロの池の周りにジョギング用の道路も整備され、
ベンチもあり、カフェもあり
パワースポットともいわれる癒される人気の公園。
遠くにあるこの立派な公園が素晴らしくて
うちの公園の横を素通りしてわざわざ車飛ばして行ってたんです。
(それくらいステキで大好きなんですけどね(^^))
そして、「いいな、ここの近所に住んでる方はいつもここに来れて」
そんなことどこかで思ってました。
先日もいつものようにうちの近くの公園を散歩していて
あらためて
「キレイな景色だな~」って見とれてしまいました。
山を切り開いた新興住宅地の中の公園ですが、
山だったときにあった池と周囲をそのまま残し
周りの道を整備した天然自然の公園。
この美しい景色に気が付かなかったなんて
今まで何を見ていたんだろう(>_<)・・・
身近過ぎて気が付かなかった・・・
誰に向かって謝ってるのかわかんないけど
気が付かなくてごめんよ~!でした。
これは、自分自身に対しても言えることだなって(ブログネタ見っけ)公園を歩きながら思いました。
この間、お仕事仲間といっしょに
「自分の強みって何だろう?」ってことを
お互いに探しあうってことをやりました。
すると、
自分にとって当たり前すぎて気が付かないこと
誰もが当たり前にやってるだろうと思っていること
簡単に出来すぎててやってるという意識も無かったこと・・・
(これが気が付いてないその人の強みであることが多いです)
出るわ出るわ(笑)
自分が持ってないもの(大濠公園)を
素敵だなって羨ましがり、
人と比べて自分をちっぽけに感じてしまってたけど
自分が気付かずに持ってたもの(うちの公園)も悪くない(笑)
何度やっても新たな発見があり、
自分を見直す機会になっています。
あなたはいかがですか?
「わたしって、もっとこうだったらいいのに」
って思うことないですか??
私しょっちゅうありました(笑)
そう思うのって当たり前のことって思ってます(^^)
だって私たちヒトは進化成長を望む生き物ですもの。
(だからこれだけの文明、便利快適を生み出しちゃいました)
「もっと」
「もっと」
より良くありたい欲求・・・
止めようがありません(^^)
しゃーない。
隣の芝生は青く見えるんだ。
人間だもの(このフレーズ好き🎵)
(^^)
(^^)
そのうえでです。
自分の持ち物点検(強味を知る)をしてみませんか?
自分が持っているものに気づく。
意外と欲しいと思っているものを既に持っているのかもしれません。
お友達に聴いてみる
facebookなどで問いかけてみる
自分の強みを知る、
この自分を知るという作業を繰り返すことで
「私は私でいい」って自分のことを愛おしく思える・・・
「自己肯定感」はこういうことの積み重ねで育まれるのかもしれませんね。
最後にも一度きれいなうちの公園を・・・
今日もお元気で。
いつもお読みいただきありがとうございます。
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
手放すきっかけになります
気軽にどうぞ受けてみて
詳細はこちら
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/