目標を立てることが苦しい方に試してほしいこんなやりかた。

みなさま
こんにちは
小林 明美(こばやし あけみ)です。
目標ってちゃんと必ず達成せねばならないもの
肩に力が入ってしまい苦しい・・・
目標を持つことが苦手でした。
あなたはいかがですか?
明日は冬至。
この日が大好きです。
一年で一番陽の短い日。
ということはこれからまた明るい時間が増える!!
嬉しい日♡
そろそろこの時期になると来年の目標を立てたり
一年を振り返ることが多くなります。
先日、私の肩の治療をお願いしている理学療法士のM先生も
「小林さん、来年の目標ってもう決めてるんですか?」
って聞いてくださいまして(^^)
うふ、聴いてくださったとき、
実はまだまーったく決めてませんでした。
最近でこそ「目標設定」が楽にできるようになりましたが、
元々、「目標に向かう」って苦手でした。
いつも目標を持つと達成してない自分を責めちゃってですね(笑)
目標を持つということのデメリットのほうが大きかったんです。
自分を責めてしまう古い思い込みを新しく書き換えて、
おかげさまで「目標」に対するネガティブな思い込みもなくなりました。
今は、「目標」=「向かう先」
わたしが進む先、羅針盤が指す方向の先にある場所
船の舳先をそっちに向けるだけで自然と到達するところ。
力が抜けて楽になりました。
その日のM先生の治療の後、
近所のおっきなお風呂に行きました。
九州最大のスパ施設だそうでお気に入りのお風呂♡
露天風呂でぼーっとしてると、
「そっかー、来年の今頃何してるのかな?」
向かいたい先(目標)をイメージしてみたくなりました。
向かいたい先と向かう道のりを
具体的に映画を観るかのようにイメージして
セルフワークで無意識にインプットします。
まるで既にそうなっていることを
回想するかのように来年の自分の日々をイメージします。
「無意識にインプットする」
・・・アヤシイおまじないとかではありませんよ(笑)
れっきとした心理学の手法です。
すると、頑張ることなく
自然とそうなることが決まっていたかのように
事が進んでいきます。
あーら、へえ~
私ったら1年後こんなことしてるんだ(笑)
いいかもいいかも!!
具体的に誰と何をやってるのか、
そこに向かう日々はどんなことをやってるのか
ワクワクするイメージがどんどん出てきました(^^)v
じゃ、それに向かっていきましょう。
自分の無意識にインプットしてセルフワーク完了♡
目標が定まりました(^^)
「こうならねば!」から「ああ、こうなるんだ」へ
描いた通りになることを信じることができると力を抜けます。
そして「私は私」「これでOK」な自分を信じて
日々嬉しい楽しい、やりたいと思うことを選びましょう(^^)
あれだけ苦手だった目標設定が
今はワクワクすることに変わりました。
自分の奥に眠っている「向かう先」を思い出して
そこにたどり着くことが既に決まっているかのような目標の立て方
お勧めします。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
一歩前に進むきっかけになる
カードを使ったミニセッション
気軽にどうぞ受けてみて
(zoom.Skypeも可能です)
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/