頑張らなくても成果が出る働き方があります。

みなさま
こんにちは
小林明美です。
お盆の頃になると思い出すことがあります。
子どもの頃は夏休みの大半はおばあちゃんちに。
うちの両親の実家が京都だったので、
毎年暑い京都で過ごしました。
京都ではお盆の少し前になると
「おしょらいさん(御招霊さん)」をお迎えに行きます。
亡くなったご先祖様を東山の珍皇寺や千本閻魔堂にお迎えしに行くんです。
閻魔大王がお出迎えしてくれる千本閻魔堂(^^)v
その頃の思い出で
忘れたいけど忘れられない・・・
目の奥にくっきり焼き付いたのが・・・・
地獄絵!!!(T_T)
おばあちゃんに連れられて
「ほーら悪いことしたら地獄に行くんやで~」
「よおー見ときや~、
ほーらあんな風になるんやで~」
と言われながら見た地獄絵の
怖いこと怖いこと(号泣)
なんでああいうときの大人って嬉しそうなんでしょね(笑)
おばあちゃん、なんだかとっても楽しそうだった(^^)
こ・・・こわぁー(T_T)
ぷるぷる震えながら
「悪いことしませーん」って言ったのをよく覚えてます。
子どもごごろにしっかり焼き付きましたよ
悪いことしたらああなるんや。
死んだら地獄に行くんやって
ずいぶん長いことビビりながら生きてました。
大人になって死生観が変わり今は平気です🎵
ごめんねおばあちゃん(^^)
「悪いことしたら地獄に落ちる」
ばちがあたる
地獄も仏教では大切なものなのでしょう。
宗教的なことはごめんんさい、わかりません。
ただ、普段の感覚だと
「善い行い」をしなさい、という教えでしょうか。
(って、何をもって善い行いなのかわかりませんが)
でもその善い行いとやらは「地獄に行きたくないから」の行い。
心から「やりたい!」じゃないですよね。
恐怖・痛みを避けたいという行いです。
よっぽど極楽の絵や、天国の絵を見せてもらったほうが
善い行いをしたらあんなキレイなステキなところに行ける~♡
あそこの住人になりたい。
あんな人たちのようになりたい♡
って、喜んで善い人になっちゃいそう(^^)
これって、心地よさ・快いからの行い。
どっちも同じ善行を促すなら
私はこころよさのほうがいいなあー。
仕事でも何でもそうですが、
がんばらないと認められない
もっと頑張らなきゃ置いて行かれる
このままじゃダメだから・・・
って、このままじゃ地獄に行く(T_T)
って頑張っても、
いやー、この仕事大好き!
楽しすぎてすっかり時間が過ぎちゃった(^^)
やりがい感じるわあ~!
毎日ちょー楽しい!!
ヾ(≧▽≦)ノ
って、まるで天国にいるかのように楽しんでも
どちらを選ぶのも自由です。
あなたはどちらをお好みですか?
本当に好きなこと、魂から歓べることをやっているとき
きっと天国にいるかのように仕事も出来ます。
地獄で頑張るより、
持っている能力を120%発揮できます。
天国にいるような心地よさで出来る仕事が
所謂「天職」なのでしょうね。
あなたのやっていることは『天職』ですか?
強制されたり・やらされるのではなく
あなたが最も得意とすることを
心からやりたい!と感じながら
そのことをやってますか?
きっと、そんな本当にやりたいことをやっているとき
私達の毎日は
パラダイス(天国)なのでしょうね(^^)
オンラインでも可能になりました!
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
一歩前に進むきっかけになります
気軽にどうぞ受けてみて
詳細はこちら
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/