「出来る」「得意」だけ?『天職』に必要な要素とは。

みなさま
こんにちは
小林 明美(こばやし あけみ)です。
先日、数年ぶりに「販売」のお仕事をしてきました(^^)v
プロコーチになり14年、
一時期紆余曲折あって「もう廃業しちゃおうかしらん」
なんて時期がありまして。
(結構なカミングアウトです!)
若い頃やっていたお洋服の販売と兼業してたことがありました。
それでも廃業せずに済んだのは、
クライアント様が私をコーチとしてお雇い続けてくださったから。
クライアント様方が私をコーチにしてくださいました。
おかげ様の今があります。
実は、わたくし「接客販売」とっても得意です(^^)
売り込むことなく「ありがとう」と
お客様に喜んでいただく接客販売が大好きでしたし、
どんな商品でも、自分の好き嫌いを横において
その品物の良いところを見つけることができます。
でも、自分の本当にしたいことが深いレベルでわかり
コーチングで生きていこうって決めて
きっぱりと販売のお仕事から身を引いたんです。
今回「お願い!どうしても来てほしい」と懇願され
(そう言っていただけるのもありがたいお話です)
お!久しぶりに気分が変わって楽しいかも!って
ほんの数日お引き受けしました。
ちょっとしたイベントごとのように前日もワクワクしたりして(笑)
ですが、
数年ぶりにやってみて、
あれ?
思ったより嬉しくない・・・
以前のほうがもっと楽しかったぞ(-_-)
仕事そのものは、すぐに勘も戻り
しっかり以前と同じように出来ました。
でも、何かが違う・・・
プロコーチになった頃
自分がなにがしたくてこの仕事をしているのか
自分が何を大切にしているのか知ってるつもりでした。
が、掘り下げ方が甘かった(笑)
当時からのクライアント様もお読みくださっている
このブログでこれを書くことは少し勇気がいるのですが、
コーチングの仕事をしながら
「本当にこれがやりたいことなのか」と疑問に思ってしまい
身が入らないということが実はありました。
(いろんな「思い込み」を持ったままでいましたので)
でも、マインドフルネスNLP®などの実践心理学を学ぶことで
もっと深く自分と向き合うことができ
自分にとっての「人生において何より大切なこと」を知ったことで
コーチング・セラピーは私の「天職」
私自身が何より大切にしたいと思ってることを
表現できることだとわかりました。
自分の天職を知った今、
クライアント様といるときはもちろん、お友達といるときも、
目の前の方が何かを気付かれる瞬間に関われることに
心からの歓びを感じます。
すると、いつ誰とどこにいようと
自分らしく幸せな毎日を送れてるんです(^^)
めっちゃありがたい(´▽`)
久しぶりに販売の現場に立って気づいたことは
「得意」なことをやるだけでは歓びの質が違うということ。
心から「やりがい」を感じるとき…
もっともっと深い歓びがあるということでした。
何度もお断りしてきたのに、
今回頼まれて何故か引き受けたのは
自分にとっての天職はなになのかを再確認するための
天の計らいだったのかもしれません。
あなたが今やっていることは
あなたにとって天職ですか?
どんなやりがいを感じていますか?
何の苦労もなく出来るのだけど、
何かやりがいを見いだせずに惰性になっていたり
周りの人間関係に悩まされて言いたいことも言えない中で
不満を抱えながら仕事していませんか?
本当の自分を生きてますか?
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
一歩前に進むきっかけになる
カードを使ったミニセッション
お気軽にどうぞ
(zoom.Skypeも可能です)
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/