「ちゃんとしなさい」おばけが来てませんか?

小林 明美(こばやし あけみ)です。
※火曜・金曜はブログ更新の日です。
この、ブログ更新の曜日を固定するのを
やめることにしました。
決めることでいいこともいっぱいあったんですが、
どうやら私には向いてません(^^)
私はものすごーく真面目なので(笑)
ちゃんとしないと気が済まないところがあります。
「ちゃんとする」ことが悪いわけじゃないですが、
「ちゃんとするべき」になった途端・・・
「やりたい」という願望は、
「やるべき」という義務感
「やらねば」という恐怖心に変化します。
火曜日と金曜日って決めた途端に
「ちゃんと書かねば」というもう一人の自分が現れました。
まるで「ちゃんとしなさい」お化けが
ひょいって肩に乗っかったかのように(笑)
気が付かないうちに書くことが「義務」になっていきました。
すると、
決まった日にちゃんと書かねばと思うとやっぱり楽しくない。
↓
楽しくないから書きたくない
↓
書きたくないのに書かねばって頑張る
↓
書くのが楽しくない
↓
やりたくないのに書かねばならない
そんなブログクソ面白くないわ(笑)
こんな気持ちでは
やればやるほど書くほうも楽しくないけど
そんなの読んでいただくのも失礼なお話しですよね。
やーっと気付いた!!
ごめんなさいでした!!
( *´艸`)
あなたのお仕事の中でも
本当は好きで始めたことなのに
苦痛になってたり、なんか違うってものがあるとしたら、
それって「ちゃんとしなさい!」「頑張りなさい」って
あなたの肩にも
「ちゃんとしなさい」お化けが乗っかってるのかも。
真面目な人ほど
「ちゃんとやらなきゃ」
「もっと努力しなきゃ」って頑張り過ぎてしまいます。
「好き」で「やりたい」 願望だったことが
気がついたら頑張り過ぎて
「やるべき」の義務感や
「やらねば」の恐怖心にすり替わってしまう・・・
「やらねば」を「やりたい」に戻すために
私は、一旦、そのやり方から離れることを決めました。
「好きこそものの上手慣れ」
です。昔の人はいいこと言います(^^)
自分の中の「好き」と思える気持ちを満たすほうが
幸せじゃないですか?