ありのままの自分を好きになるために

「明美さん、販売得意でしょ!?」
初めましての方に、そう言われました。
こんにちわ。
小林 明美(こばやし あけみ)です。
あなたの強みって何ですか?
自分でご存知ですか?
強味とは、
「その人らしさ」のこと。
その人らしさを、「素晴らしいところ」として捉えること。
とはいえ、その人らしさって、
当たり前すぎて、自分ではよくわかっていないことが多いです。
先日、初めてお会いする方と意気投合して2時間以上おしゃべりしていた時のこと
何かの拍子に自分の前職のことを語ったんです。
私はもともとアパレル等の販売の仕事をしていた時期があります。
「販売マシーン」とまで言われたこともありましたが、
それがとても嫌でした。
売りつけている人みたいに思われてないか・・・って、
人の目を気にしていたんですね(^^)
販売の仕事はとても素敵で意義のあるものです。
当時の私のコンプレックスから、
「売りつけている」的な発想でした。
今では販売が大好きですし、得意なことで誇りに思います。
その私が「販売職」のことを楽し気に目を輝かせて話したみたいで・・・
お買い物のお手伝いをするときは、
自分のことをいったん忘れて、その方のことしか見えなくなり、
この方は何を望んでいるんだろう?って身体中がセンサーのようになってました(笑)
そういう自分のことは嫌いじゃないし、
そんな風にお勧めする商品は、お客様にとても喜ばれていたのも思い出しました。
おしゃべりしている私の目の輝きは
そんな当時のことを思い出していたからかもしれません。
初対面の方とでも仲良くなれる
いいと思ったものをいいと言える
など、販売するに必要な「強味」を持っていることに意識が向くと
自分のこと、ちょっとだけまた好きになれました(^^)
自慢話?って思われてしまいましたか?^^;
いえいえいえいえ、とんでもない!!(*ノωノ)
ご存知のとおり強味も弱みも表裏一体です。
私の、「いいと思ったものをいいと言える」は、
時と場合によって「自己主張が強すぎる」になることもあります。
「初対面の人とも仲良くなれる」も、「図々しさ」につながる場合もある。
決して喜べない状況を生み出す場合もありまして、
そのたび、布団かぶって「私の大馬鹿野郎!」って
自分で自分を責めたくなる夜もありました(*ノωノ)
全ては表裏一体。
特性にいいも悪いもありません。
だからこそ、捉え方でものごとが変わるなら
明るく捉えたほうが、きっと幸せに繋がります(^^)
特性を自分の強みと捉えて
良い方向に伸ばしていく。
強味がわかると、
自分のありのままを受け止めやすくなります。
ありのままの自分を好きになる。
自分のいいところを認めることができると
自分への信頼が高まり、
その自分で接することで、他の人へも優しくできるでしょう。
あなたの得意なことは何ですか?
そのことのどういうところが得意ですか?
あなたの強みって何でしょう?
よかったら、意識してみませんか?(^^)
今日もお元気で。
いつもお読みいただきありがとうございます。