モチベーションは上げない。勝手に上がる

みなさま
こんにちは
小林 明美(こばやし あけみ)です。
あなたのやる気がでるときはどんなときですか?
このところ仕事でPCを使うことが続いています。
せいぜいfacebookやメールくらいしか使わなかった私が
技術的にも絶対ムリ!
と思っていた作業をやっている自分に少し驚いてます。
すっとこどっこいな勘違いで
あたふたすることもしょっちゅうですが
周りの方々のサポートを得ながら
「やればできるじゃん!」な毎日(^^)
昨日も
真夏の太陽が遊ぼうよ遊ぼうよと誘ってくるのを横目に
コツコツ作業をしてました(^^)
よしよし
えらいぞ私(笑)
昔から「根気がない」
「すぐ諦める」
「最後までやったためしがない」
自他ともに認める「飽き性」♡
そんな私が、
これだけ苦手なことでも一向にやる気が落ちません。
モチベーション上がりっぱなし(^^)
こんなこともあるんだと最近になって気が付きました。
何か行動するときの「3大気持ち」があるとしたら
「やらねばならない」・・・
「やるべき」・・・
「やりたい」・・・
じゃないかと。
でも普段、
私って、これは「やるべき」と思ってる、
あ、あれは「やらねばならない」だわ!
なーんていちいち確認なんてしてません。
(少なくとも私は確認してないわ(´▽`))
でも腰が重い・・・ よいしょ!って気合入れないと出来ないときって
「あーあ、やりたくないけどやらないといけないもんね」
「あーあ、やりたくないけどやるべきだよね」
ってこれほんとは・・・
むっちゃ やりたくないこと!!
じゃありませんか???
義務感だったり、恐怖心だったり
やらないと怒られるからとか
不快・痛みを避けるための行い。
・・・身体にも悪そう(笑)
「いやーん止めないで!!やりたいの!!」
難しいことでもやれる、
モチベーションが上がるときって
自分が心の底から「やりたい」とき
楽しい・快からくる行為は
誰にも止められません(笑)
きっとエジソンさんとか、松下幸之助さんとか
失敗しても失敗しても続け続けられた方々って
ほんとに「やりたい」ことが明確で
やりたいことをやり続けれたんでしょうね。
「やりたいこと」のとき
勝手にモチベーションがあがりますが
「やりたくないこと」のとき
当然モチベーションなんて上がるはずありません。
ごめんなさい
当たりまえ過ぎますね(´▽`)
今、もしあなたが
やろうとしてやる気が出ない・・・
「やりたくない!」なことがあるとしたら、
無意識のうちに「やっちゃだめ!」って
もう一人のあなたが叫んでいるのかもしれません。
「やっちゃだめ」って言ってるもう一人のあなたも
何も意地悪したくて言ってるわけじゃありません。
やらないほうがプラスになる、
やらない方があなたにとって良い理由があるから
あなたのためを思って止めている・・・
仮にそうだとしたら
もう一人のあなたはどんな理由で
「やっちゃだめ!」って言ってるんでしょう。
もう一人のあなたの思いと
あなた自身の思いが一致したとき
モチベーションは勝手にあがり
物事は進んでいきます。
思うように進まない、
モチベーションが上がらないときは
自分の外側を何とかしようとするより
自分の本音と向き合ってみるほうが
断然本質的な変化を期待できます(^^)
そして、もしかしたらこのことは
本当はやらなくていいことなのかもしれません。
オンラインでも可能になりました!
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
一歩前に進むきっかけになります
気軽にどうぞ受けてみて
詳細はこちら
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/