一人で全部がんばらないでいい

こんにちは
小林 明美(こばやし あけみ)です。
今このパソコンに向かっている目の前
きれいな青空が広がってます。
そんなきれいな空を部屋の中から眺めつつ
私は朝から動画をこのHPに貼りたいと悪戦苦闘してました。
もう、かなしくなるくらいサッサと出来ない(-_-)
聞くとMacやiPhoneだとすっごく簡単なんですってね。
ずーっと昔からパソコンがWindows、
持ってるスマホもandroid
だから簡単じゃないのでしょうか。
え?
もしかしてあなたにとってはWindowsでもandroidでも簡単??
あちゃあ、また私だけ?(T_T)
何故かスマホからPCに送れない。
送れたように見えて、開けない、コピペできない(-_-)
そんなことをなんども繰り返し・・・
それでもね、
Google先生に聞きながらなんとかできるところまではやった。
がんばった。
ただ最後に動画をHPにってところで
今のままじゃ動画が重くてダメってことが判明(/ω\)
ここから先はもうお手上げ。
私のような素人にわかる範囲超えた感があり、
何時もお願いするプロさんにお願いしました。
パソコンやネット関係だけじゃないのだけど
何でも自分だけでやろうと思わなくていいんですよね(^^)
だれでも得意なこと不得意なことあるんだから
得意な方に委ねる。
そして私は私の得意なことを提供する。
丸投げは違うと思います。
何もかも任せることばかりがいいことじゃない。
それって、自分の持っている能力を使わなさすぎです。
モッタイナイです。
こうやったらうまくいくんじゃないかしら。
この方向からだったら解決する道があるんじゃないかしら。
こんなことから私にもできるんじゃないかしら。
って自分でも探してみる。
そうやってやれるだけのことやってると
「ああ、ここからはもう私の範囲じゃない」
ってところがありますよね。
そこから先は任せる、委ねる。
これは依存でもなんでもない。
お互いさまの世界(^^)v
人にお願いするべきところはお願いする。
今自分にできることを精一杯やって
出来ないこと得意分野以外は出来る方に任せる。
そうありたい。
誰かに委ねる。
自分以外の方を信じて頼りあうでいい。
なんだかね、震災以来
気持ちは今すぐ現地に行って何か出来ることをって思っちゃうのです。
でも、違う。
できることが違う。
今は私が行ってもじゃまになるだけ。
行ってもきっと何にもできそうにない・・・
そんな自分を恥じかけてたんです。
地元の自治体を信じて頼る(^^)
信じて委ねる。
行かなくても私達にもここで出来る支援はありますよね(^^)
そんなこと感じながら今朝はパソコンと向き合ってました。
今日もお元気で。
いつもお読みいただきありがとうございます。
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
手放すきっかけになります
気軽にどうぞ受けてみて
詳細はこちら
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/