「ぶれない自分をつくる」には

小林 明美(こばやし あけみ)です。
そんなに手仕事が得意なほうではありませんが、
10年周期で、何かしらハマります(^^)
去年がその時期だったのか、急に「サンキャッチャー」作りにハマりまして、
一気に十数個作りました。
一部は、お友達の家にお嫁入りしましたが、
残りは家じゅうの窓にかけてます。
キラキラと陽気を部屋の中に運んでくれています。
いつも陽が入る時間になると、一斉に輝いて!!
部屋中に虹が入って、キラキラで!
極上の幸せ!極楽とはこのことかという夢の世界(^^)
なのにです。
昨日、あるとても不安になることがあって、
頭の中がそのことでいっぱいになっていたときのこと。
その時、意識がそのことから離れませんでした。
「どうしよう!」って、頭の中はぐるぐるぐるぐる。
すると、サンキャッチャーが輝いていても
「ああ、光っとうね~」でスルー。
ん?
今、スルーした。
とてもサンキャッチャーが日の光を集めて
部屋中に虹色の光が入っているのに、
スルーした。
頭の中の、起こってもないことの中にいて
目の前の出来事に気付いていませんでした。
私達はよく、
「ああすればよかった」「あのとき違う行動とっていたら」
という過去への後悔や
「ああなったらどうしよう」「このままじゃ○○になってしまう」
といった未来への不安で覆い尽くされて、
「今ここ」にいないことがあります。
実際に今そのことは起こっていないのに。
そうではなくて
意識をいまここに集中させることで、
ストレスな場面においても
ネガティブな感情や物事にとらわれ飲み込まれることなく、
いつでも自分を取り戻すことができるようになります。
周りや出来事にに振り回されない、
いつでも戻れる自分自身の軸をつくる。
サンキャッチャーの輝きが、
私を「今ここ」に連れ戻してくれました(^^)
いまここに意識を集中する、
というと難しく感じる方もいらっしゃるかもしれません。
お茶を飲むときには「お茶」に集中する
香り、味、手に伝わってくる温度、のどを通る感覚・・・
お茶碗を洗うときには、「お茶碗を洗う」ことに集中する
他のことを考えず、目の前のお茶碗だけに意識を集中してみる、
思考をいったん横に置く感じでしょうか。
イライラしたら、一心不乱に台所のシンクを磨く、ってことも
聞いたことあったような・・・
それも同じ感覚かも(*^^*)
意外と気付かないでやってるかもしれませんね(笑)
意図的に意識を集中することでの変化・・・
明日はそんなお話もできる時間にしたいと思っています。
ネガティブ、否定的な思いが湧き上がってきても、
今ここで、そのことは起こっていません。
今ここに意識を集中する・・・
今日も、あなたの一日が喜びで満たされますように(*^^*)
今日もお元気で。
いつもお読みいただきありがとうございます。