自分を知るとても簡単な方法

みなさま
こんにちは
小林明美です。
「あなたはなぜそれが好きなのか」
突然ですが「暮らしの手帖」が好きです。
主婦向け、家庭のための雑誌なのに
なぜか20代前半の独身の頃から時々買って読んでいました。
年に何冊か買いバックナンバーも数冊あり
今も時々眺めるのです。
最近「とと姉ちゃん」ドラマの影響で
この雑誌の創刊の背景を知り
なおさら好きになっています(#^.^#)
パラパラめくりながら・・・
ふと
「私は何でこの雑誌を好きなんだろう?」
「どこが好きなのか」
「何でこの雑誌じゃないといけないのか」
とっても不思議になりまして。
理由を知りたくて
自分の内側を検索し始めたのです。
普段は「直観」「感じたまま」それでOK!なので
その感覚の奥にある理由なんて考えた事アリマセン(笑)
まあブログネタになるかな~くらいの気持ちで
ちょいと検索してみました。
すると
「写真の質感が今時と違う、ノスタルジックなとこ」
「言葉の選び方が少し古めかしく丁寧なとこ」
「丁寧な暮らしができるヒントがたくさん載ってる」
「少し自由に楽に「こんなんでいいんだ」という発想ができる」
なんて全く意識してなかったものが出てきました。
私にとって、
眺めているとちょっとスピードを落として
丁寧さ落ち着きを取り戻せる雑誌。
「丁寧さ落ち着き」
これを求めて雑誌を手に取っていたのかも・・・
私はそんなことに価値をおいているようです(´▽`)
へえーへえーー
なんだかしっくり♡
面白い内観でした。
なんだか心惹かれるもの
直感でこれ!!って選び取ること・もの・・・
私達はなぜそれに惹かれるのでしょう?
その奥にはその人だけの「価値感」「軸」といった
大事に感じているものがきっとあります。
そしてそれはあなたがあなたらしく生きる上での大切な道しるべ。
軸が見つかると物事を選び取るときの判断が早くなり
ほんとうに大切にしたいことを見つけやすくなります。
「なぜこれを好きなんだろう」
「何が良くてこれを選ぶんだろう」
いろんな切り口で選ぶ理由を探してみることで
更に深いところで
自分が何を求めているのか、
何を大切にしていきたいのかが解ります。
そしてその最も大切なことを大切にすることで
より一層自分を大切にすることができる。
するとね
より一層伸び伸びと
「私はこれでいいんです!!」
(それが何か!?)
(笑)(笑)(笑)
って
胸張って「これが私だ!」って活き活きと生きていける
そんな風に思います(^^)
ほんの少し静かな時間をつくって
自分自身と向き合ってみる・・・
あなたらしさを知って
ほんとうにやりたいこと・天職に気づくためにも
自分が何を好きなのか、
好きな理由は何なのか・・・
ゆっくりと自分に聞いてみませんか?
オンラインでも可能になりました!
インスピレーショントーキングは
なんとなくある「このままじゃいや」や
原因不明のもやもやの理由がわかり
一歩前に進むきっかけになります
気軽にどうぞ受けてみて
詳細はこちら
http://y-nlp-partner.com/inspirationtalking/